講座のお知らせです。
会員の皆様には、ご案内のメールを
送らせて頂きました。
何名かの方はメールが戻ってきてしま
いましたので、また詳細を知りたい方
はご連絡ください。
以下詳細になります。
なかなか落ち着けない子、姿勢がまっすぐ保てない子、いつもボーっとして話を聞いていないような子…あなたの周りにも、そんな子どもたちはいませんか?もしかすると、特性の強い感覚を持って日常を送っているのかもしれません。
今回は作業療法士の先生をお招きし、身体の発達や感覚、そして日々の現場に活かせる具体的な支援策や、作業療法士と連携することの意義を学びます。
◆日時:2018年2月17日(土)13:00~16:00
◆場所:上西郷美人ケ谷公民館(掛川市上西郷4029)
◆講師:伊藤信寿先生…聖隷クリストファー大学准教授(作業療法学科)、NPO法人むく/多機能型事業所むく 理事長・専門作業療法士(特別支援教育)・博士(学校教育学)
◆参加費:500円 定員:25名
◆対象:保育士、幼稚園教諭、学校教諭、学童保育支援員など、教育や保育に何らかの形で携わっている方、または子育て中のお父さん・お母さんなど子育てに関わっている方
◆申込み方法:お名前・連絡先・現在の子どもとの関わり方(お仕事など)を明記の上、メール( dekoboko2017@excite.co.jp )までご連絡ください
※このページの参加ボタンをクリックするだけでは申込みにはなりませんのでご注意ください。
主催:かけがわ発達支援を考える会、岡山県学童保育連絡協議会
共催:特定非営利活動法人 静岡県学童保育連絡協議会
助成:WAM助成(平成29年度独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業)